💎 実践的なWebアプリ開発の知識とスキルが身につく

バイブコーディング
(生成AIコーディング)
Webアプリ開発体験セミナー

Reactで楽器管理アプリを作ろう

「生成AIを使ってWebアプリを作ってみたい」
「プログラミングはできない」
「セキュリティや開発の知識を教えてもらいながら進めたい」
そんなあなたのためのセミナーです。

セミナー詳細

🎯 実践的なWebアプリ開発体験
認証機能・CRUD機能を搭載した楽器管理アプリを作成し、実際にデプロイまで体験していただきます。
お申込みベースで開催いたします。
今すぐ申し込む

このセミナーで作成するもの

🎸 楽器管理Webアプリ(CRUD処理・認証機能搭載)

ログイン機能

ログイン・認証機能

メール認証によるセキュアなログイン機能を実装

楽器一覧・管理機能

楽器一覧・管理機能

登録された楽器の一覧表示・編集・削除機能
認証ユーザーのみが新規登録可能、登録者本人のみが編集・削除可能

楽器登録・バリデーション

楽器登録・バリデーション

新規楽器の登録とデータ検証機能

当日のセミナー内容

このセミナーで得られること

実際に手を動かすハンズオン形式
理論だけでなく、実際にAIツールを使ってWebアプリを作成し、デプロイまで体験していただきます。
完成したアプリは実際にインターネット上で動作し、あなたの作品として公開できます。

こんな方におすすめ

⚠️ ご注意
• PC操作が苦手な方には難しい内容となります
• HTMLの基本的な理解が必要です
• JavaScriptは書けなくても良いですが、少し分かる程度の理解があるとスムーズです

セミナーで使うツール

セミナーで使うツールは下記のとおりです。
  • エディタ:VS Code または Cursor
  • 生成AIツール:Claude Code または Gemini CLI
  • ホスティング:Netlify
  • データベース・認証:Supabase
  • 開発言語:React(事前知識不要)
実際に手を動かしたい場合は、あらかじめインストールをお願いします。
ただし、見ているだけの参加でも十分に学習効果があります。

講師紹介

講師プロフィール写真

加藤じゅんこ(エンジニア・講師)

  • 合同会社クリエイトモア代表:https://create-more.net/
  • 著書『Laravelの教科書』2025年7月改訂版発売
  • Laravel学習サイト「Laravelの教科書」(受講者1800名超)運営
  • Laravel×生成AIで作成したWebアプリがビジネスコンテスト入賞
  • 生成AIセミナー/企業のLaravel研修実施

「技術をもっとわかりやすく」をテーマに、分かりやすく、実践的な指導を行っています。

📺 YouTube 📝 ブログ 🐦 X 💼 LinkedIn

ご留意事項

お問い合わせフォーム

⚠️ ご注意ください
• 本セミナーは、エンジニア教育事業や研修サービスを運営されている同業の方のご参加はご遠慮いただいております。
• セミナー内で使用する教材や内容の無断転載・二次利用はご遠慮ください。
• 現地開催をご希望の場合は、下記の「お問い合わせ事項」欄にその旨をご記入ください。

よくある質問

Q. 内容をカスタマイズしてほしい
可能です。より軽めのセミナーも実施しております。お気軽にお問い合わせください。
Q. 現地で開催してほしい
可能です。別途交通費、宿泊費などがかかってまいります。お気軽にお問い合わせください。
Q. これでWebアプリ開発案件を取れるようになりますか
それはむずかしいです。案件としてでるWebアプリは、高度な機能の実装を要求されます。今回ご紹介するのは基本的な機能のみです。
Q. コードが読めずにWebアプリを作るのは危険では?
はい、危険です。今回のセミナーでは、どういったところをチェックするべきか、セキュリティに関する設定もしっかりお伝えします。
Q. HTMLとかもわかりませんし、PCも苦手ですが大丈夫ですか
コードまったく読めなかったり、PC操作が苦手な方は、現状、バイブコーディングは難しいと考えられます。今回はSupabase上での設定も色々あるため、内容についていくのがむずかしい可能性が高いです。より軽めの内容も可能ですので、ご希望をご連絡ください。